
キッチンにタオルラックを取り付けたいけど、取り付けるところがないと思っている方いませんか。山崎実業 tower キッチンシンク下収納扉タオルハンガーを使えば、解決できるかもしれません。
以前、私は、システムキッチン付属のフックにハンドタオルのループを掛けていました。
そのフックを無くしてしまい、代わりのものを探したけど、なかなか見つかりませんでした。うちは、オープンキッチンなので、壁や棚がなく、タオルラックを設置するのが難しいのです。
5~6年ほどキッチンの手拭きタオルをキッチンの上に置いて過ごしていました。あっちこっち置くのでどこに置いたっけ?としょっちゅうなるし、びちょびちょのままだし困っていました。
ネットで山崎実業 tower キッチンシンク下収納扉タオルハンガーを見つけて、購入しました。これを使ってから、タオルを見失わず、乾かすことも出来て衛生的に使うことができるようになりました。
今日は、「山崎実業 tower キッチンシンク下収納扉タオルハンガー」について、詳しく紹介します!
山崎実業 tower キッチンシンク下収納扉タオルハンガーについて
tower キッチンシンク下収納扉タオルハンガーの魅力は以下の3点。
- シンプルでスタイリッシュなデザイン。
- 取り付けが簡単。
- タオルが引き出しに挟まれない。
シンプルでスタイリッシュ◎

さすが、tower!という感じの見た目で、シンプルでおしゃれです。無駄なものがない感じで、インテリアの邪魔をしません。色は、白と黒があります。うちは、キッチンのカウンターが白なので、それに合わせて白を選びました。
取り付けが簡単

6角レンチが付いているので、それで2か所ネジをつけるだけです。フックでで引き出しの板を挟む形にで固定するので、緩衝材がついてしっかりとめることができます。

うちの引き出しは、ライン上の取っ手が付いていますが、緩衝材をつけて取り付けることができました。はじめ、この商品を知った時、こんなところに取り付けるの!天才やん!と思いましたね。すごい!
タオルが引き出しに挟まれない
タオルをかけるところが前に出ているので、奥行きがあり引き出しを開けて閉めてもタオルが挟まりません。
注意点
- 取り付けることができる扉か確認するべし!
- 左側に付けるとタオルが取れやすい。
- サイズ選びは慎重に。
取り付けることができる扉か確認するべし!
このタオルラックを取り付けられなかったという人がいるみたいです。取り付け可能な扉を載せときます。
引き出し・扉の幅:約18cm以上(扉のハンドルを含まず)
引き出し・扉の厚さ:約1.4~2.5cm以内
引き出し・扉と上部との隙間:約3mm以上
※ガラス戸には使えない。
左側に付けるとタオルが取れやすい。
うちは、キッチンに立って右側に付けるから問題なかったのですが、左側に付けるとタオルが外れやすいようです。
タオルをかけるところがコの字になっていて、右が開いています。そこから、すっとタオルを入れれて掛けやすいのですが、右側に設置して使うとそこからタオルが外れてしまうようです。
小さなフックも付いていますが、ループ付きのタオルとか掛けても外れやすくて、私は使いこなせてないです。
手拭きにハンドタオルを使っているのですが、タオルが短いから手を拭くとタオルが外れちゃうことがあるから、その場合は長いタオルやループ付きのタオルにして、ループを掛けるといいかも。
サイズ選びは慎重に。
この商品、引き出しの取っ手からの長さが、15cmのものと20.5cmのものがあります。15cmのものを買いました。うちのキッチンは引き出しから23cmあるから20.5cmのものでも良かったかも?一応、私は背が高くないから、屈まず手を拭くことができます。
購入するときは、採寸して高さをイメージしておくことをおすすめします。
あと、慣れるまで、シンクのところを横移動するときこのタオルラックに当たります。痛くはないんですけどね。
まとめ:山崎実業 tower キッチンシンク下収納扉タオルハンガー タワー H15 レビュー!ずっとタオル掛けなかったけど、買って快適になった
デザインがシンプルで、システムキッチンの引き出しに付けることができ、とてもいいものを見つけました。長年探していたものが見つかりとても満足しています。
色々、注意点を書きましたが、取り付け可能であればおすすめです。
オープンキッチンでタオルハンガーを取り付けることができなかった方の参考になれば嬉しいです。


コメント